
平社員でいたい人は幸せになれる話【責任増加>メリット】
こんにちは。メガバンクで様々な平社員や中間管理職を見てきたシマです。 今回は平社員でいたい人は幸せになれる話をしようと思います。 下記のツイートをしましたが、責任増加>メリットと考える人は近年増えてると思ってます。 「平社員でいたい」そんなキーワードがありました。 環境によってはその考え方...
もっと読むサイトリニューアルしました!
こんにちは。メガバンクで様々な平社員や中間管理職を見てきたシマです。 今回は平社員でいたい人は幸せになれる話をしようと思います。 下記のツイートをしましたが、責任増加>メリットと考える人は近年増えてると思ってます。 「平社員でいたい」そんなキーワードがありました。 環境によってはその考え方...
もっと読むこんにちは。シマです。 僕はメガバン銀行員を7年経験して、出世できる人とできない人、様々な人(20代・30代・40代)を実際に見てきました。 なので今回はもし出世できないとわかったらどうすべきかという事を話そうと思います。 タイトルにもある通り、結論、事実を受け入れないなら動くだけです。...
もっと読む「全日本もう帰りたい協会」 そんな闇の集団をあなたはご存知ですか? 私はもうかれこれ3年以上前にこの存在を知り驚愕したのを覚えています。 そこで今回はもう帰りたい協会 月曜日から学ぶサラリーマンやOLのペルソナ設定という事で紹介させて頂きます。 この記事はこんな人に役立つと思っていま...
もっと読む「営業ノルマきつい!」 「会社辞めたい!」 ストレスを抱えた周囲の営業マンからそんな声が実際に聞こえていた経験のある筆者です。 この記事はこんな人に向けて書いてます。 ・営業のノルマがキツすぎてマジ卍 ・会社辞めたい ・営業がむずい 尚、本記事では最終的に「営業がきついなら転...
もっと読むこんにちは。 当メディア運営者のシマです。 この記事をご覧になられている方はこんな人だと思ってます。 ・みずほが副業解禁したのに驚いてる。 ・メディアには出していない副業を解禁した本当の理由ってあるの? 今回は元メガバンク行員の私自ら、みずほの副業解禁理由はなぜか?本当のワケを元メ...
もっと読む日曜日の代名詞と言われていたサザエさん症候群。 私は 憂鬱感で言えばサザエさんよりイッテQ症候群の方が重いのでは? とずっと疑問を持っていました。 清水建設のCMも色々と思う人がいるのではないでしょうか。 筆者は脱サザエさん症候群をした人間ですが、社会人1年目は日曜日に重度の吐き気がし...
もっと読む週5勤務がきつい・辛いというパート社員や派遣社員の方が世の中に多くいる事をふとした時に気付きました。 パートさんが休み辛いとかマジで日本理不尽だと思います。 もちろんこれって正社員にも当てはまります。 某金融事務の女性がそんな嘆きをがるちゃんでしていて話題になってました。 パートや派遣...
もっと読む年収400万円時代。 そんな呼ばれ方が一部でされた平成も、令和では年収300万円時代になると思ってます。 そんな中、低収入の旦那にうんざりというキーワードに関連してこんなツイートをしました↓ Yahoo検索で「低収入の旦那にうんざり」という極めて(パパ側が)不憫なキーワードを前に発見し...
もっと読むどうも。こんにちは。同期が数百人いた元メガバンク総合職のシマです。 会社同期との関係に悩んでいる人がいるみたいですが、 同期と仲良くなれない! とか、 同期と合わない! というのは本当に損してます。 同期は一生の仲間になり得る可能性を秘めてますので、サラッと読んでみて下さい。 会...
もっと読む携帯の古いメモを見ていたら、とあるURLが。 なにかと思い開いてみたら、 1年くらい前の残業代ぼったくりおじさんのお荷物社員感がハンパなく居場所も金もないという悲惨な記事が。 前に携帯のメモを整理していて【残業代ぼったくりおじさんのお荷物社員感がハンパない】的な内容の某大手週刊誌の記事...
もっと読む上司が合わない!上司が合わなすぎで辛い!マジで上司がストレス!パワハラ! こんな経験は社会人の誰だって1度は経験しているはず。 こんにちは。 メガバンクで銀行員やってたシマです。 愛情無しパワハラタイプな上司と相性合わずストレスを抱えている人へ ・パワハラ的な行動をする理由を考えてみ...
もっと読むこんにちは。 当メディア運営者の元メガバンク総合職のシマです。 数字に弱い営業って昔は多く存在していたようですが今は違います。 今回はそんな営業がすべき数字管理と数字に強くなる考え方を元銀行員が教えます。 営業が数字に強くなる考え方 今回紹介する営業の数字管理って、その目的によ...
もっと読む