
【本音と建前】起業家精神の学生が欲しいが起業されると困る大企業
最近多くの大企業で言われているのが「経営マネジメント能力」「起業家精神」という言葉です。リクルートは積極的に起業家を応援する代表的な会社だと思いますが、就活のセミナーなどで「経営マネジメントを身につけよう!」なんて建前をさらけ出している多くの大企業の本音は違います。 【本音と建前】自分が実際...
もっと読むサイトリニューアルしました!
最近多くの大企業で言われているのが「経営マネジメント能力」「起業家精神」という言葉です。リクルートは積極的に起業家を応援する代表的な会社だと思いますが、就活のセミナーなどで「経営マネジメントを身につけよう!」なんて建前をさらけ出している多くの大企業の本音は違います。 【本音と建前】自分が実際...
もっと読むどうも。こんにちは。 メガバンクでゴリゴリの社内政治を遂行して表彰されまくりな挙句、初異動で総合商社に出向させられたシマです。 今回は、 ・社内政治は出世に直結するので面倒でもやるべきですよ ・社内政治が面倒と思う人は損しますよ という事を理由と共に話そうと思います。 ちなみに私個人的...
もっと読む様々なビジネスで求められるリーダーシップ。 このリーダーシップを発揮する方法やスキルを三識で理解することについて今回お話ししたいと思います。 後述しますが、組織の先導役であるリーダーは意見の「間」を取ってはいけません。 「船頭多くして船山に上る」となったら元も子もありません。 また、...
もっと読むこんにちは。元メガバンク総合職で危機感を感じて起業したシマです。 学歴社会の崩壊はいつまでに起こり得るのか?そんな事を考える人が最近増えているのではないでしょうか。 個人的には学歴社会だけでなく【企業に属すること=安定】ということ自体が将来的に崩壊すると思ってます。 高学歴ほど優遇さ...
もっと読む終身雇用が経済界から「もう持たない」という声が出ています。 今回は会社都合のリストラ対策で絶対すべき事を整理解雇の4要件と共に話したいと思います。 この記事は40-50代の人だけでなく、 何だかんだリストラの可能性がある20-30代にも向けて書いています。 会社都合のリストラ対策とし...
もっと読む三菱UFJグループでちゃっかりセカンドライフブログを作り数年前から「老後破産の現実」などで口座開設の集客をしてる話をさらっと紹介します。 この記事を特に読んで頂きたい人は、 「老後破産の現実(2020年ver)」について知りたい人です。 僕はこんな感じでツイートしました。 古い記事を...
もっと読む最近色々と言われている働き方改革。勤務時間が減った結果、残業代も減った人が多く存在するのも事実です。 働き方改革で残業代が減る事で「給料下がった」なんて言っている人を取り上げたニュースを見る度に、 個人では会社ってどうにもならないから、それより自分ですべき事があるのではないか? と思ってま...
もっと読む終身雇用制度が崩壊すると思う理由を今回つらつらと書こうと思ったワケはトヨタ自動車社長が「終身雇用を守るのは難しい」という発言をされたからです。 で、今までネットでは安泰と言われていた公務員もどうなるかと言うとAI化されると考えています。 その理由は私がメガバンク時代、 実際に目の当たりにし...
もっと読む今回はノウハウコレクターを脱出すべき理由について少しだけお話しようと思います。 こんなツイートを発信しました。 【超個人的見解】ノウハウコレクターと呼ばれる人の特徴 ・目的と手段が混在(結果でない) ・自責思考ではなく他責思考(伸びない) ・集めたノウハウコレクションの総額が異常に高い...
もっと読む