スキル特化メルマガです。
稼ぐ上で必要な情報が詰まったかなり濃い特典を無料で差し上げています。
もし登録が不安ならまずは私のYouTubeを色々と御覧頂き信頼して頂いてからで全然大丈夫です。
尚、コンサル募集なども全てメルマガ登録者限定で実施しています。
2019年 5月 27日
残業代ぼったくりおじさんのお荷物社員 居場所も金もない記事が悲惨

前に携帯のメモを整理していて【残業代ぼったくりおじさんのお荷物社員感がハンパない】的な内容の某大手週刊誌の記事が出てきました。 「居場所がない」 「お金もない」 という記事で、なぜメモしたのか理由が記憶になく・・・ 多分リーマン時代に自分の為に取っといたと思うのですが、謎すぎる。
— シマ(ガチ体育系銀行員ed) (@shima_sln) January 27, 2020
前に携帯のメモを整理していて【残業代ぼったくりおじさんのお荷物社員感がハンパない】的な内容の某大手週刊誌の記事が出てきました。
「居場所がない」
「お金もない」
という記事で、なぜメモしたのか理由が記憶になく・・・
多分リーマン時代に自分の為に取っといたと思うのですが、謎すぎる。
もちろんこれっておばさん世代にも当てはまりますし、場合によっては若手のペーペー社員にも当てはまります。
(言い方悪くてすみません・・・)
なぜ当時、この記事URLをメモに貼っていたのだろうか・・・笑
あまりにも悲惨ながら、ちょっと面白かったので少し自身の経験と共に振り返ってみたいと思います。
お荷物社員の残業代ぼったくりおじさんについて
そこで紹介されていたお荷物社員の残業代ぼったくりおじさんとは、 大手企業に勤める中年社員2名の話。 先日私が別の記事で紹介した先輩の
「今月は金ないから出来るだけ残業して残業代を稼がなきゃ・・・」
という発言を彷彿させました。
(その記事は最後に貼っときます)
その記事に出てくる2名は、居酒屋でクダを巻いて生産性のない話ばかりしているサラリーマンです。確かにストレス解消にはなりますし、それがきっかけでモチベ向上に繋がるなら全然アリです。
そしてその記事で紹介されている残業代ぼったくりおじさんは
残業時間になってからわざわざ喫煙所へ行きスマホゲームやネットサーフィンをしていたんだとか。
その時、暇を持て余していたのは今回紹介された2人のうちの片方です。
残業代ぼったくりおじさんは守られない件
見出しそのままですが、残業代ぼったくりおじさんは会社に守られないです。 大手企業でさえバンバン構造改革しているので、この記事を最後まで読まれた上で、危機感がある場合には本当に何かしらのアクションをすべきだと思います。お荷物社員のおじさんおばさん

政府は働き方改革を特に最近、強く推奨しています。
そして電通問題を機に大手企業でもその動きは徐々に見られますし、今後も更に進んで行くことは間違いありません。
結果として、そのぼったくりおじさんの給料は4割減ったそうです。
何故なら、給料で残業代の占める割合が4割だったから。
まず1つ思ったのが、この中年ヒラ社員のおじさんって50代なんですよね。
多くの企業だと残業代の概念のない役職についているエグゼクティブ世代になるのが大半なのでは?
と思いましたが、ちょっとここは割愛します。
平社員でも良いという人は幸せになれる話もまとめてます↓
https://biz-allforone.com/want-regular-employee
